先日行われた小打ち上げ兼ねた上映会。
公演を通して撮影していたので、ナベをつつきながら皆で見ることに。

カオスだった作業部屋も掃除してここまで綺麗になりました。
奥の白い布は今回の上映用のもの。
舞台で使ったスクリーン布を2枚張って、早速上映会開始。
わざわざプロジェクターを借りての上映会。
観客の声なんかも拾えてて、反応を皆で見てたけど、
「ここで笑うの!?」っていうくらいしょーもないとこで笑いが起きて、
「ここは絶対おもろいやろ!」ってとこでややうけ程度だったりして、ホントよく分からん。
人を楽しませるって難しいね。

僕のセリフが飛んだとこもばっちり映ってて超バッシング。
だから悪かったって。
意外とバレてないから大丈夫だって。
まぁそーいう問題でもないけどな。
そして上映会の後は皆さんお待ち兼ねのゲーム大会!
左はWiiのマリオギャラクシー、右は64のスマブラっていう、まさにNintendoDSなハイテクっぷり!
(DSって『ダブルスクリーン』の略なんだよ。知ってた?)

そしてこのスマブラは3研内のスマブラ順位をつけ、
12/7に行われる企画対抗のスマブラ戦に出場する2名を決める選抜戦でもあるのだ!
腕に覚えのある5人が1対1で総当りしてきっちり順位を決めました。
僕は赤ヨッシーで勝ち進んだけど一歩及ばず、結局3研内では2位でした。
1位の後輩には運良く1回は勝てたけど、その後続けざまに2回連続で負けました。あいつは次元が一つ違うみたい。

10人くらいで朝日でプロジェクター画面見えなくなるまで、
マリオやらスマブラやらWiiSportsやらぷよぷよやらやってました。
皆やっぱりゲームが大好き!公演中より生き生きと輝いてました。
久しぶりにゆったりゲームできた。超楽しい!

その時のスマブラ順位表を今勝手に作ってます。まだ未完成。
見て分かるように、まともなあだ名の奴がいません。これも3研の特徴。
他にもティッシュさんとか、ガッとか、コンボイとか、ジャス子とか、リヴァイアとかがいる。
(リヴァイアは後輩から「さん」付けで呼ばれることで完成するあだ名)
「3研入ります」ってやってきた最初の会議で、インスピレーションで決められる。
今年特にひどかったのは女の子につけた「トーテム」かな。

フォントとかは「速報スマブラ拳!!」を見ながらそれっぽくした。
あとこれに対戦成績やちょっとした説明を加える予定。
今年の3研DVDのブックレットに使ってもらお。

それにしてもWiiのスマブラX楽しみすぎる。
スネークソニックまで出るってあんた、KONAMIとSEGAのキャラじゃないすか!
ステージ作り機能まであるとかどんだけー!!夢が広がりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

以上、長々と失礼しやした。
最後まで読んでくれた暇人たち、付き合ってくれてありがとう。
text0712へ戻る。