0807 / 0902 text index

090316
飲み会×2
大学最後のゼミで諸々整理した後、ゼミ最後の飲み会。
18時半くらいから始まって、サプライズで先生にコーヒーメイカーをプレゼントした。

「これから社会に旅立ちます」
「旅立ちます(全員で)」


とかやってみた。
そしたら院に残る先輩方からもサプライズで花束渡された。
ブーケみたいな小っちゃいやつだったけど、まさかこんなのあると思ってなくて
ホントに嬉しかった。ありがとう!!
20時から高校の同窓会だったんで、ビール1杯だけ飲んで抜けさしてもらった。

そそくさっ(((・ω・)ノシ


んで高校の同窓会。
ノリでアントニオ猪木酒場にした。

猪木像の前でキラッ☆をやってるヲタがいた。痛かった。
10人くらい集まったけど、皆あんまり変わってなかった。
恒例の「1・2・3 サラダー!!」は大絶叫。

料理は料金高い割に量がなくて・・・
(´・ω・`) ションボリだった。
ネタ要素もそんなになかったなー
酒場出たあとは歩いて天神に行って、一蘭のラーメン食った。
酒場の真横にも一蘭あったけど、別の店探そうと歩いたけど、23時だからほとんどの店が閉店してて、結局一蘭に行った。

写真は天神ジュンクドウの前にいたギター弾き。ケースにゴミ投げ込んどいた。


その後は朝までラウンドワンコース。
次の日昼の12:30発の飛行機で1週間沖縄行くんですけどー
まだ旅行の用意してないんですけどー

まぁ遊びまくれるのもこれが最後だろうと目一杯遊んだ。


090311
3研社会科見学
3研のメンバーで八幡製鉄所の見学に行った。
なんで八幡製鉄所なのかとかそんなことは聞くな。ノリだ。そーいうもんだ。
バスを借りて修学旅行よろしく15人くらいで出発〜

製鉄所に着くとガイド役らしき男性がバスに乗り込み、解説しながら回ってくれる。
創業100年の歴史がある古い製鉄所。
敷地内はかなり広くて、道路や信号や列車が走ってたりする。
まさに工場!って感じのパイプだらけの風景ですごいテンション上がったんだけど、
残念ながら写真撮影は禁止だと。

香炉とか見て回ったんだけど、今不況で動いてない日もあるらしく、
この日はちょうど動いてない日で全然楽しくなかった。

色々見て回って、最後に事務所みたいなとこでビデオ見せられて、爆睡して終わった。



その後は自由行動だったんだけど、
北九州市立いのちのたび博物館」ってとこに皆で入った。

地球の歴史をテーマにした展示で、生命の歴史みたいなのを化石やらで展示してある。
博物館とかあんまり来たことなかったんで、楽しくて一人でじっくり見てた。
しかも
鉱石が結構展示してあるのな!
ワクテカしながら写真撮ってた。

じっくり見てたら閉館時間の5時回ってて、急いでバスに戻った。

その後は大学に直帰。
3研の同期が専門学校の合格発表が今日だってんで、
研究室に行って合否の確認をきてもらったら見事合格してたんで、お祝いに飲み行った。
わいわい


090307-0309
島根の姪っ子
30の兄貴夫婦に子供が出来ました。
双子の女の子で、「あかり」ちゃんと「しおり」ちゃん。
1/22に生まれて、今は奥さんの実家の島根で育児中。
3月にやっと保育器から出られたので、顔を見に家族総出で島根へ。
旅行がてら2泊3日で島根へ〜

1日目

車で朝8時出発〜
石見銀山に1時間くらい寄って、15時くらいに島根着。

その後16時くらいから奥さんの実家にお邪魔して双子ちゃんの顔を拝見。
ちっこいね〜
夕食も頂いて20時くらいに出雲駅横のスーパーホテルに宿泊。

2日目

朝6時に姉が出雲到着。
出雲神社に寄って、朝10時くらいにもう一度双子ちゃん見に行った。
神社のビッグしめ縄に10円玉が大量に埋め込まれてた。参拝客が投げ入れてるっぽい。
赤ちゃん見た後は島根の水族館に行って、「島根のおじさま」としてソフトバンクのCMにも出てたらしいシロイルカのショーを見る。
バブルリングって言う、輪っか型の泡を3匹のイルカが同時に出すんだけど、結構すごかった。

その後山口県の角島大橋の近くにある西長戸リゾートホテルに宿泊。角島は夕日の名所で、ホテルの部屋も露天風呂も景色が綺麗だった。
3日目

下関の「からと市場」に行って色々おみやげ買った。
市場の兄ちゃんの客引きがおもろかった。


うはー22にして遂に僕もおじさんになっちまいましたさ。
双子ちゃんはどっちも元気そうでなによりでした。


090225
デジカメ買っちゃった。
広島から帰ってきて次の日に遂にデジカメ買った。
キャノンの920is。22000円。
バイトでずっと売ってたやつ。

広島で友達が使ってたパナの一眼レフの性能がすごくて、
自分も社会人出る前に何か買わなきゃなーどうせ沖縄旅行で使うしなーと思って、
カメラのキタムラで値段はどんなもんかと見てたら、めちゃくちゃ安くてビビった。
今まで某電器店でポイント差し引いても2万5千は切らなかったのがこの値段かよ!
ってな感じで即決。

親のデジカメも古いの使ってたんで、これを機に買い換えた。
カシオのZ300。2万円。

2万以内で、画面が大きくて見やすい、使いやすいやつって条件だったんで
初心者にはコレって某家電店で勧めてたんでカシオに。
920と使い比べたけど、やっぱ写りがちょっと違うね。
カシオの方が赤み掛かった感じの写りになる。
安いし高性能で悪くはないけど、やっぱ自分はキャノン派だなー。

撮ったるで〜〜〜〜


090222-24
広島のある国で
卒業計画の発表が終わって一日置いて、広島へ2泊3日の旅行へ。
2/22の広島グリーンアリーナでのミスチルのライブ見にいくついでに、色々広島観光しよーやってことで。残念ながら男4人で。
広島出身の奴がいたんで、そいつの家に3日間お世話になることに。


2/22(日)
下道使ったら8時間はかかることが6月の広島旅行で分かってるんで、
今回は普通に高速使って5時間くらいで着いた。
途中で福岡土産に博多ぶらぶらのパイを買っていった。
市内に着いて、とりあえずてきとーなお好み焼き屋で食って、ライブへ。

ライブは新しいアルバムメインで、合間合間に過去のヒット曲を織り交ぜてきた。
てかフェイクが熱すぎる。
曲自体カッコイイ上に映像がビーマニっぽくて見入った。
↑のリンクは別のライブだから映像違うんだけど、雰囲気は似てる。
掌もハイアーグラウンドの時同様、I LOVE YOUツアーverで胸キュン。
そんな感じで2時間半テンション落ちずに楽しめたんですが、
桜井さんも流石に疲れたのか、イノセントワールドの時は1番だけ歌って、後は「皆歌える?」で全部客に任せてた。

ミスチルそんなに好んでは聴かないんだけど、そーいう人でも楽しめるライブできるってすげぇ。流石ビッグアーティスト。

ライブ後は野の葡萄ってとこでメシ食って、(バイキングなのに終わり際のパーティみたいに料理がなかった)
友達宅へ。
←大豪邸で良い感じの空間があったんで思わず寝てみた。
2/23(月)
この日は直島地中美術館に行こうと思ってたけど、月曜休館が発覚して急遽、尾道〜愛媛ルートへ変更。
写真はネットで調べた美味い尾道ラーメン店、「壱番館」の角煮ラーメン。
ギャル曽根もおいしいと言った店らい。実際おいしかった。
尾道ラーメンは魚でダシ取ってるらしいんだけど、臭みも無くあっさり目だった。
尾道からしまなみ海道へ。
広島〜愛媛間の6つの島に橋を架けて四国へ渡る。途中ポルノグラフティの出身地、因島を通過する。
四国まで行くと片道4700円かかるというぼったくりロード。

橋を渡る間に息をしちゃったんで人間だとバレてしまった・・・
愛媛に着いて、松山市までの道中にあったダムみたいなとこ。
超綺麗。絶対バスがおるはず。
変態な友達はこういう雄大な自然を見ると自慰行為をしたくてたまらなくなるらしい。
全然理解できん。

尾道から3時間半くらいで松山へ。
まずは松山城へ。
山の上にあるのでロープウェイでに揺られて行くと、立派な石垣が。
道が広くて、いかにも馬車とか通りそうでいい感じ。

松山は正岡子規の出身地らしく、城下には俳句投函用のポストなんかも置いてあった。
「いで湯と城と文学の町」ってのが松山市のキャッチフレーズ。
城内は展示物があったり、天守閣まで上ったりと結構見て回るところがある。
隠れたり (5)
鎧を着たり (7)
登ったり (5)
そして本丸、道後温泉へ!
「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルとも言われる道後温泉本館へ。
確かにそっくり!
緑の屋根のとことかまんまやな。
毎時一番上の部屋で太鼓を叩くらしく、着いたのがちょうど6時だったので巫女さんが6回叩いてるのが見れた。
湯に浸かる前に近くを散策。
商店街にあった「ぬれおかき」っていう柔らかいおかきが不思議で美味しかった。
駅前には時計台と足湯が。
ここも千尋っぽいな〜
いざ行かん!
入る湯によって料金が違った。
しまなみ海道で搾り取られてたんで、一番安い「神の湯」へ。

  よきかな

    。。・・・ ∧乙∧・・。。。∬
 o0o゚゚   ( ´∀`)   ゚゚oo
。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o

湯上りに館内を見学。
夏目漱石が使ってた部屋ってのがあった。
漱石の部屋見てたら、屋根にネコが登ってきた!
きっと一人称「我輩」で名前はまだ無いな。

本館前のうどん屋で讃岐うどんもどきを食べて広島へ。帰り着いたのは12時くらいだった。
2/24 (火)
18時がレンタカーの返却時間だったんで、原爆ドーム〜宮島〜錦帯橋のコースで帰れたらいいな。
まずは原爆ドーム。メンテナンス中だった。
流れで平和記念資料館へ。
世界の丹下が設計したらしいデカイ建物。入館料50円と激安。どんなもんかちょっと見て回るくらいのテンションだったけど、がっつり見てしまった。
なんで第2次世界大戦が起こったのかとかうろ覚えすぎて、もっかい歴史の勉強し直さないかんなーと思った。
平和記念館で時間取って宮島〜錦帯橋は行く時間なくなったんで、
市内のアーケードにある「お好み村」でメシ食って帰ることに。

女性もの下着を物色中の変態。
「八昌」ってとこが美味いとのことだったんで行ってみた。
「そば」か「うどん」か選べたんでうどんを食べてみる。
鉄板の上でヘラ使って食べるんだけど、熱いのなんの。うどん入りだとなんとなくボリューム感がある。
帰り際にもう一度覗く変態。
実は宮島にも行った〜〜〜

ってのはウソで。
2時くらいに宮島Pに着いて、
そこにあった厳島神社鳥居もどき。
「交通安全」って書いてある。
宮島Pにあった焼き牡蠣。
500円で2つだけど、めちゃくちゃ身がでかい。超美味かった。

宮島Pから飛ばして4時間で大橋まで帰り着いた。

ミスチルメインで行った旅行だったけど、四国行きが予想以上に楽しかった。
だいぶお金飛んだけど、こないだ行った韓国より全然楽しかった。
直島犬島にもいつか行きたいな。




090220
卒業計画
とりあえず大学やり過ごした。

大学生活最後の課題です。
みんな気合入れて色んな建物を設計してきてました。

会場。
模型がある人は模型と、図面が載ってるパネルを用意してコンセプト説明なんぞ。
基本自分の卒計の前にいて、見てる人に説明する感じ。1時間半そんなんがあって、あとは投票して順位つける。最下位までしっかり決められる。
んでこれが今年の総合1位。
九州と本州の間、関門海峡の海上に作る観光所みたいの。模型が綺麗。
んで僕のは当然ゼロ票。5〜6人と一緒に最下位DEATH。
中身からっぽだし、そもそも設計してないしね。なんか事業計画みたいのだった。
まぁ目立ってたし良いんじゃねー

みんな結構作りこんできてるのに、1時間半のプレゼン時間に来てない奴多数。
まぁ徹夜続きでキツかったんだろーけど、最後の最後でもったいねーよ。
しかもプレゼンなんてしなくても単位もらえちゃうんだもんなー
うちの大学の時間に対するゆるさは異常。
それで救われた面も多分にあるけど、社会出てやっていけねーよって常々思う。

あとは卒論の本文を書き直したら卒業やー
あ、結局卒論データ入れてた外付HDD見つかんなくて、全文書き直す羽目になり申した。
でも書類をスキャンで読み取って、ワードの文章にしてくれるOCRってソフト?があるらしくて、それ使えるっぽいんでまぁ助かった。

あーやり過ごしたー卒業やー


090217b
ラーメン新時代
大橋駅近くの支那そばあすか
今日初めて入ったけど、マジで美味い。





マジで美味い。



大事なことなんで2回言いました。
豚骨以外のラーメンはそこまで美味しくないよって思ってたけど、改める。
本場の支那そばはホントに美味いのね。

僕が食べた「あすかラーメン」は透明な鶏がらスープに麺と煮卵とチャーシューしか入ってないんだけど、シンプルイズベストって感じ。
ホント飽きが来なくていつまでも美味しく味わえる。
何より鶏がらスープがものすごあっさりしてて超美味い。「旨い」じゃない、「美味い」。
「ラーメン」ってより、「スープに具が入ってるもの」って感じで食べれる。
珍しくスープまで全部飲んでしまったもんね。

店内は20席くらいの小ぢんまりした店で、アットホームな雰囲気。
大勢でわいわいってよりも、仲のいい友達とまったりって感じ。
ホントに美味しいんで行ってみる価値あり。
しばらく通うと思う。
正直あまりに美味しかったんであんまり人に教えたくないくらい。
まぁここのHP見てるよーな輩なら大丈夫でしょ。


090217
韓国行ってきたムニダ
家族で韓国行ってきたムニダ。
一日目
ロッテ免税店: 母姉が化粧品荒らし。近くのメシ屋で石焼ビビンバ食う。日本と同じ。
ブランドのパチもん屋: ヴィトンのパチもん財布を5000円で購入。本物は5万5000。
韓国式垢すり: 釜サウナ→風呂→オイルマッサージ→産毛抜き→足つぼのコース。スポーツマッサージも付いてたはずだけど忘れられた臭い。産毛抜き超痛い。
釜山カルビってとこで焼肉。牛カルビも旨いけど、豚首肉が600円で同じくらい旨い。

あ、めんどくせ

2日目は慶州で世界遺産めぐり。仏国寺やらソックラン?岩掘窟やら雁池やら貴族のお墓やら見て回った。最初はバスで行こうつってたけど、慶州着いてすぐ日本語話すタクシーの勧誘に遭遇して、めんどくせーなーとか思ったけど、バスは1時間に1本とかだし、色々回って8万ウォンならまぁと思って乗った。運ちゃんは別の人で、結構静かな人でありがたかった。藁葺き屋根のお店で海鮮チヂミを食べたのが美味しかった。夕飯はサムゲッダン。ニンニク臭ぇ。

3日目は色々お土産屋巡り。母姉がいちいち長くてイライラした。

まぁ女2人と一緒に行ったのがそもそも。
化粧品売り場での待ち時間が長いこと長いこと。
でもまぁ食べ物は美味しいし安かった。
合間合間に露店で売ってるもち米の揚げ物、トッポギ、芋ケンピ、パンとか色々食べるのも楽しかった。

チャルモゴッスムニダ!


090213
にゅー壁紙



  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )
     /    /
itaranの野郎、
2ヶ月更新放棄してたのにいきなり更新しだしやがったぞ!

久々壁紙更新でつ。
それもこれも貴様←のおかげだパンダガンナー!
作風が今までの自分になかったタイプのものが生まれてきて、
自分で作って気に入ってしまった。

壁紙は
最近個人的にドーパンやらtelephonesやらを好んで聴いてるんで
その影響モロに出てる作品かなーと。
手に取れるくらいクッキリ判りやすく!キュートに!クールに!デジタリックに!
縦長のフライヤとしても使えるかも。

上部分の「No.9」は最近オークションでナンバーナインってメーカーのスニーカーに目を付けてて、ちょっと入れてみるかーとイジってたらカッコよかったんでそのまま採用。
その横の日時は今日見てきた「13日の金曜日」の上映開始時間。
「映画会社が保険かけるくらい怖い」って聞いて期待して行ったら全然だった。
ただひたすら人を殺しまくる映画だった。登場人物バカすぎてイライラした。
夜の森をライト持って逃げ回るとか、追ってくださいって言ってるよーn(ry
途中にエロシーンが度々入るんでなんとか見れた。上映中イビキかいて寝てる奴もいた。

と、話を壁紙に戻して、



最終段階で、↑と現在の完成版のとで、どっちを完成版にしよーか迷った。
違いはパンダの下の部分。
パンダ上部の「No.9」周辺は決まったけど、それに合う下の余白の埋め方を探してた。
最初は↑の方がまとまってるし文字部分に余裕もあるから良いかなーと思ったけど、
なんか上と下で雰囲気ぶった切られてる気がしたのでやめた。
せっかく上の部分が今までの自分にはない良い味出してるのに、
下の部分で小ぢんまりとまとまってしまうのはもったいないーと。
多少文字部分がキツくても、今の完成版の方がデカイ矢印オブジェクトで
上下の雰囲気統一にも一役買ってるかなーと。

ってな理由で現在の完成系に至る。
人によっては没版の方が好きって人もいるかも。
でも僕の中の完成形は今の形なんす。
まープロならもっと違う方法で下の部分を使うのかもね。
久々にフォトショ弄って楽しかった〜


あ、関係ないけど昨日「Google Earth」初めて使ったんだけど、
あれ超楽しいね。
地図上にCGで建物が立ち上がるのが超楽しい。
ナイアガラの滝とかエッフェル塔とか、旅行気分で色んなとこ見て回った。
日本の渋谷の作りこみやばかった。スクリーンの中まで表現されてる。
あれはハマるね。
うちのノートPCでも動くかな〜でも今入れたら引きこもっちゃうからやめとく。
だってあと1週間で最終提出なんだもの!
卒論データが入ってるHDDがスノボ以来見つからないんだけどwwwwwやばすwwwww


090211
HP弄り
くそー
左右のパンダとウサギを特定の位置に固定させたかったけど出来そうにねー
つまり、
背景のピンクボーダーは、スクロールすると動くけど、
パンダガンナーとウサギは、スクロールでも動かないようにしたかったの。

レイアウト枠の固定で出来るだろうと思ってたけど、
レイアウト枠の固定って、『上から何pix、左から何pixの位置に常に固定』は出来るけど、
『表示ページ内の上から何%、左から何%に常に固定』は出来ないのね。

だから背景画像を二つ表示出来ないかと検索かけたけど、
一応出てくるのは出てくるけど、どーも上手くいかない。
ピンクボーダーはリピート有りの通常表示、
パンダうさぎはノーリピート・位置固定で表示出来ないかと試行錯誤したけどできねー

ピンクボーダー+パンダ+うさぎのクソデカイGIF作って背景にしようかと考えたけど
サイズでかすぎるんで断念。
結局諦めて普通に並べただけになった。

ピンクボーダーを背景に、パンダガンナーがウサギ狩りをしてるtextページを作りたいんだ。
パンダとウサギはスクロールしても固定される形で。
web詳しい人教えてくれ。



090209
あれあれあれ〜ww
そーいや放置してたなーと久々に見てみたら、
最終更新11/27ぢゃんww
12月と1月一回も更新してねーwww
まいっかwwwwwwww
12月からこっちのやってきたことでも書き留めとこーかね。


>久々見たけど相変わらずいい壁紙作ってたんやね。うちのPCの壁紙は何年かずっと24のです。ばいばーい いわお
うほっ。ありがたいこってす。
壁紙作り・・・つーかフォトショ弄りはたぶん一生の趣味になるやろーなー。



卒業論文もなんとか無事こなして次は卒業設計です。
発表が2/20だけどまだ何もやってねーww

てか論文の発表が12/6にあったんだけどマジきつかったww
パワポでの発表が5分、質疑応答が3分だったんだけど、
質問がひとつもないのなwww
発表終わったあと1分くらい無言で立ってた。
爆笑したい気持ち抑えて立ってたけど、あれぁーきつかった。。
まぁ確かに内容ないから質問しようにも・・・って感じだったんだろね。。
1分くらいして哲学とかやってる教授がありきたりな質問してくれて、てきとーに答えてたらタイムアップ。
発表終わった瞬間、開放感がハンパなくて、とても席に座ってなんかいられなくなって
外に出て体育館までダッシュしてトレーニングルームで筋トレして落ち着かせてた。
「っしゃおらぁぁぁ終わったぁぁぁらぁぁぁぁぁあ」


12月はその後何したかあんま覚えてねーなぁ。
デジカメ販売のバイトを週末やるの以外は・・・確かディスガイアDSやってたような・・・
PS2で一回やってるにも関わらず、10月後半からずっとやってた。
超魔人バールだっけ?あれ倒した。
ラハールLV4000くらいまで上げてギリだった。


あとはそーだ、友達とボルダリングに挑戦してみた。
壁にポコポコ岩みたいなのが付いてて、それ掴んで上ってくやつ。
12月中にジムに3回行ったかな。クリスマスの日も男3人で行ったなw
友達ん中では僕が一番上手かった。
つっても5段階あるうちの下から2段階目までしか出来てないけど。
ひたすら握力勝負。2時間くらいでもう腕が動かんくなるね。
結構女の人もいるのな。爺婆も結構いた。
2千円くらいで時間無制限で出来るから、まぁボーリングとかと同じ感覚でやれる。
楽しいかって言われたら・・・まぁ人によるだろーね。。僕は結構楽しめた。
どっかのレベルで躓いて止まってしまうと、なかなか進めないから面白くなくなる。


年末に兄貴が帰ってきて、長崎の「みかどホテル」ってとこに行った。
バイキングで蟹&ステーキ肉食べ放題。しかも超美味いらしい。
生憎この日風邪引いてて全然味しなくて、パイナップルが美味かったことしか記憶にない。
タラバとズワイを大量に取ってきて、生も良し、鉄板で炙るも良し、ひたすら食った。
90分間の時間制限あるけど、そんだけあれば十分。
しかも一泊二食で8000円くらいっていうお手ごろさ。
大学の連中といつか行こう。


年末はいつもの地元スコン部メンバーで何やらわいわい。
飲み→カラオケ→大宰府の定番コース。今年は除夜の鐘も突いたか。


明けて1月、

9日に卒業設計の中間発表があったんで、とりあえずてきとーにこなす。
そのあと一回だけゼミ出て、2週間くらいブッチしてたら、
教授から「これ以上休んだら最悪の場合も考えとけよ」的なメールが来たw
だって、、、ダルかったんだもの☆

ブッチしてる間は、この記事読んで、マンガ熱が再熱して、ひたすらマンガ読んでた。
ちはやふる、GIANT KILLING、キングダム、capetaを制覇。
ちなみに僕が選ぶ2008年に読んだマンガベスト3は
1-ぼくらの
2-さくらんぼシンドローム
3-ハチクロ
でした。81ダイバー、こどものおもちゃもおもろかったな。
今一番熱いのはワンピだけどね。上の3つのマンガは読んだあと何か残る。
姉ちゃんにも上の記事見せて、よつばと読ませたら見事にハマった。


んで20日くらいからDSのデビルサバイバーにハマる。
1週間ほど引きこもって現在に至る。
今2週目の裏ボス倒すためにレベル上げやってる。だいぶ落ち着いた。
久々にこんなにハマったゎ。つっても一月前のディスガイア以来だけど。
女神転生シリーズおもろいね。卒計終わったらペルソナもやってみようかと思案中。
なんか久々におもろいゲームやって、鬱っぽかった気分吹き飛んだ。


2月。

3-4で島根のみずほハイランドにスノボをしにいった。
3日の夜9時に福岡出て、途中温泉で1時間くらい寄り道して、あとはずっと下道行って
着いたのが朝5時くらいかな。
大体8時間だから、前広島に下道で行った時と同じくらい。
カーナビがあったから楽チンでした。
5時に着いて、7時半まで車ん中で寝て、8時くらいから滑った。
スキー場までの道に全然雪がなかったから心配してたけど、スキー場はちゃんと滑れた。
西日本一広いスキー場らしく、一番高いとこから一番下まで3km強ある。
ひたすら滑ってたけど、午後になってアクシデント。
2時くらいに一番キツイ傾斜のとこに挑戦したら、友達の一人が足首やった。
歩けないって言うから、とりあえず僕が友達のボードかついで降りよう・・・
としたらボード手放しちゃって、一人でピュ〜〜〜っと滑ってったw
うはwwwwwやべぇwwwwwwwwww止まらねぇwwwwwwwwwwwwww
動けない友達放置して速攻で追いかけてったら、下のほうで網に引っかかってた。
無事見つかって良かった。。。
その後下まで降りて、救助隊呼んでもらって、身支度してすぐ帰った。
9時くらいに福岡の病院着いて、診てもらったらどーも筋痛めてたらしい。
卒業設計の忙しいくなるこの時期に松葉杖生活〜〜〜www
アホすwwwwwwwwww


そーいや一昨日、Special Others×髭 Hige×DOPING PANDA
っていう最強メンツのライブ行ってきた。(髭はそんなに好きじゃないけど。)
姉ちゃんが風邪引いたつって1日前に2枚もらったけど、
結局誰も友達捕まらなくて一人で行った。初、一人ライブ。
余ったチケットはmixiで買い手探して、チケット無くしちゃったって人に半額で譲った。
会場入ってみたらビックリ。ガラッガラ。。
スペアザ始まってるのに会場内半分も埋まってない。
ラストのドーパンの時には結構埋まってたと思うけど、まだ入れる感じだった。
かなり良いメンツだと思うんだけどなぁ。。
まぁマイナーっちゃマイナーだけど。
なんか一人で来てた山口の郵便局勤めの19歳と仲良くなって、大体そいつと見てた。
彼は1週間前にチケット取って、200番台だったらしい。
全然売れてないのな。

スペアザはすごいゆったりノる感じで、髭になると激しい奴がツっこんで来たんで少し引き目で見て、ドーパンは最前列突っ込んで危うくまたメガネやっちまうとこだった。
スペアザはマンボから入って、Uncle John、LaurentechありーのでラストはAIMS。
最高でした。鳥肌立ちまくり。
ドーパンもMiracleから入って、Transient Happiness もあってやばかったw
ドーパンは初めてライブ見た。
ドラムのシンバル多いなw んでなんかベースが常に焦ってるのがうけたw
全部終わったあとに集合写真的なものも撮ったんで上げ。
中央付近にいるはずなんだけど画像小さくて分かんねーな。





ってな感じ!!
何もない日は基本的にニコ動見てニヤニヤしてるよ。
最近のお気に入りは下にのせてる3つだ。

そんな感じで
今年もよろしゅう!!(遅










0807 / 0902