 |
ライブ後は野の葡萄ってとこでメシ食って、(バイキングなのに終わり際のパーティみたいに料理がなかった)
友達宅へ。
←大豪邸で良い感じの空間があったんで思わず寝てみた。
|
 |
2/23(月)
この日は直島の地中美術館に行こうと思ってたけど、月曜休館が発覚して急遽、尾道〜愛媛ルートへ変更。
写真はネットで調べた美味い尾道ラーメン店、「壱番館」の角煮ラーメン。 |
 |
ギャル曽根もおいしいと言った店らい。実際おいしかった。
尾道ラーメンは魚でダシ取ってるらしいんだけど、臭みも無くあっさり目だった。 |
 |
尾道からしまなみ海道へ。
広島〜愛媛間の6つの島に橋を架けて四国へ渡る。途中ポルノグラフティの出身地、因島を通過する。
四国まで行くと片道4700円かかるというぼったくりロード。
橋を渡る間に息をしちゃったんで人間だとバレてしまった・・・ |
 |
愛媛に着いて、松山市までの道中にあったダムみたいなとこ。
超綺麗。絶対バスがおるはず。
変態な友達はこういう雄大な自然を見ると自慰行為をしたくてたまらなくなるらしい。
全然理解できん。
尾道から3時間半くらいで松山へ。 |
 |
まずは松山城へ。
山の上にあるのでロープウェイでに揺られて行くと、立派な石垣が。
道が広くて、いかにも馬車とか通りそうでいい感じ。
松山は正岡子規の出身地らしく、城下には俳句投函用のポストなんかも置いてあった。
「いで湯と城と文学の町」ってのが松山市のキャッチフレーズ。 |
 |
城内は展示物があったり、天守閣まで上ったりと結構見て回るところがある。 |
 |
隠れたり (5) |
 |
鎧を着たり (7) |
 |
登ったり (5) |
 |
そして本丸、道後温泉へ!
「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルとも言われる道後温泉本館へ。
確かにそっくり!
緑の屋根のとことかまんまやな。 |
 |
毎時一番上の部屋で太鼓を叩くらしく、着いたのがちょうど6時だったので巫女さんが6回叩いてるのが見れた。 |
 |
湯に浸かる前に近くを散策。
商店街にあった「ぬれおかき」っていう柔らかいおかきが不思議で美味しかった。 |
 |
駅前には時計台と足湯が。
ここも千尋っぽいな〜 |
 |
いざ行かん!
入る湯によって料金が違った。
しまなみ海道で搾り取られてたんで、一番安い「神の湯」へ。
よきかな
。。・・・ ∧乙∧・・。。。∬
o0o゚゚ ( ´∀`) ゚゚oo
。oO ( (( ー----‐ )) ) O0o
|
 |
湯上りに館内を見学。
夏目漱石が使ってた部屋ってのがあった。 |
 |
漱石の部屋見てたら、屋根にネコが登ってきた!
きっと一人称「我輩」で名前はまだ無いな。
本館前のうどん屋で讃岐うどんもどきを食べて広島へ。帰り着いたのは12時くらいだった。 |
 |
2/24 (火)
18時がレンタカーの返却時間だったんで、原爆ドーム〜宮島〜錦帯橋のコースで帰れたらいいな。
まずは原爆ドーム。メンテナンス中だった。 |
 |
流れで平和記念資料館へ。
世界の丹下が設計したらしいデカイ建物。入館料50円と激安。どんなもんかちょっと見て回るくらいのテンションだったけど、がっつり見てしまった。
なんで第2次世界大戦が起こったのかとかうろ覚えすぎて、もっかい歴史の勉強し直さないかんなーと思った。 |
 |
平和記念館で時間取って宮島〜錦帯橋は行く時間なくなったんで、
市内のアーケードにある「お好み村」でメシ食って帰ることに。
女性もの下着を物色中の変態。 |
 |
「八昌」ってとこが美味いとのことだったんで行ってみた。
「そば」か「うどん」か選べたんでうどんを食べてみる。
鉄板の上でヘラ使って食べるんだけど、熱いのなんの。うどん入りだとなんとなくボリューム感がある。 |
 |
帰り際にもう一度覗く変態。 |
 |
実は宮島にも行った〜〜〜
ってのはウソで。
2時くらいに宮島Pに着いて、
そこにあった厳島神社鳥居もどき。
「交通安全」って書いてある。 |
 |
宮島Pにあった焼き牡蠣。
500円で2つだけど、めちゃくちゃ身がでかい。超美味かった。
宮島Pから飛ばして4時間で大橋まで帰り着いた。 |
 |
ミスチルメインで行った旅行だったけど、四国行きが予想以上に楽しかった。
だいぶお金飛んだけど、こないだ行った韓国より全然楽しかった。
直島・犬島にもいつか行きたいな。
|