 |
3/17 (火)
12:30 福岡発の飛行機
14:20 那覇着
国際通り〜アメリカンビレッジ〜EMホテルの夜景〜友人宅
まずは友達と僕の2人で沖縄へ。
飛行機に乗り遅れそうでマジ焦った。空港内で呼び出しかかったし。12:30発のに12:28搭乗した。
那覇〜福岡往復で2万2千円。
スカイレンタカーで1週間2万4千円でCUBEを借りて、とりあえず国際通りへ。友達はアメリカ国旗とか買ってた。
写真はアメリカンビレッジのビーチでの江頭倒立。
|
 |
3/18 (水)
ジャネー洞〜海中道路〜伊計島〜キングタコス〜京都の塔
伊計島メインでプラン組んだ。
写真は伊計島に行く途中にあった海中道路ってとこから見える、変な岩が気になったんで泳いで行った先での江頭倒立。まさに沖縄!
伊計大橋から飛び込みの動画があったので、自分たちも飛び込もうと思って行ったけど・・・
まぁどーなったかは言うまい。
知りたかったら2日目の動画見てね☆
その後信号無視で警察に捕まりーので罰金9000円。散々だった。
|
 |
3/19 (木)
残波岬〜真栄田岬〜名護〜ゴリラチョップ
この日は海メインのプラン。
写真は残波岬にあった巨大シーサーでの江頭倒立。ここは凶暴なヤギがいて結構楽しめた。
真栄田岬は沖縄本島で一番有名なダイビングスポットで、インストラクター着きで潜りに来てる人がたくさんいた。向こぉ〜〜の方まで見える透明度。顔の真横を泳ぐ魚。皆が沖縄にハマる訳が分かった。
ゴリラチョップは地元の人に教えてもらったダイビングスポットで、綺麗な珊瑚礁が見れた。
|
 |
3/20 (金)
中城跡〜波の上ビーチ〜琉球ガラス村〜ひめゆりの塔〜大山貝塚
写真は中城跡の廃墟屋上での江頭倒立。いい加減危ない。
中城跡はまさに遺跡って感じで、ついついICOっぽいことやりたくなる。三の郭の城壁上ったしねw
城跡を過ぎるとかつてはチャイナタウンと呼ばれてたかなり広い廃墟郡がある。ワクワクするんで是非頂上まで行って欲しい。写真
頂上の廃墟の裏にはトトロの穴みたいなところがあって、ちょっとした鍾乳洞があった。いい感じ。
|
 |
友人宅のすぐ近くにある波の上ビーチに少し寄って、ガラス村へ。
ガラス村では色とりどりの琉球ガラスのコップなんかが売ってる。
手作りコップ体験をやってみたけど、言われた通りに息吹き込んでガラス整えるだけで、大して楽しくなかった。
ひめゆりの塔も近かったので寄ってみた。いつもはアメリカ国旗振り回してる友人もここでは自重してた。
|
 |
20時ごろに友人2人が空港に到着。
これでやっとスコン部全員集合。
空港近くにある漫画倉庫に行って中古のウェットスーツ買って、キングタコス行って、大山貝塚へ。
大山貝塚は沖縄で一番の心霊スポットらしいんで期待していったら、ハブと遭遇した。
霊とかそーいうのじゃなくて危険区域だった。 |
 |
3/21 (土)
残波岬〜真栄田岬〜やどかりの宿〜琉球村〜砂辺〜うりずん
いよいよ5人揃っての行動!
まずは海コース!
前行って楽しかった残波岬行って、メインの真栄田岬「青の洞窟」!
全員ウェットスーツ+海中ゴーグル+足ヒレを準備して挑む。
洞窟は岬から10分くらい泳いだところにある。←の写真と背景写真が青の洞窟だけど、半端なく綺麗っしょ。
海がちょっと荒れ気味で人も少なかったんでほぼ貸切状態だった。
超気持ちいい〜〜
|
 |
真栄田岬の近くに「やどかりの宿」っていう手作りのクレーンゲームがある。有野のゲームセンターCXでも紹介されてたらしい。
500円入れたら何度でもプレイできますよってやつなんだけど、お金入れずにガチャガチャしてたら動いちゃって・・・
非常に楽しめました。 |
 |
琉球村での集合写真。
アメリカの国旗振り回してて訳わかんない状態になってた。
僕はまだ泳ぎ足りなかったんで、この後また砂辺っていうダイビングスポットに行こうってなったけど、着いたら皆ぐったり。泳ぎに行く雰囲気じゃなかったんで渋々諦めた。。
夜は沖縄で有名な居酒屋「うりずん」でワイワイ。
|
 |
3/22 (日)
首里城〜パイナップルハウス〜美ら海水族館
首里城ではまたバカな友人がアメリカ国旗振り回してたら、入り口で警備員に止められたwバカww
写真は守礼門でアメリカ国旗振り回してるバカ。
|
 |
てきとーに見て回った後は、行きたかったパイナップルハウスへ。
空港近くにあって、レンタカーの割引券使ったらパイン一個+人数分のパインアイスが貰えてウハウハw
しかも店内の試食コーナーが生パイン食べ放題でそれがめちゃくちゃ美味い!食べ放題!
ずっと食べてた。今書いてたら思い出してヨダレ出てきた・・・
パインチョコやパインちんすこう等パイン商品目白押しの店。
写真はもらったパインを足に挟んでの江頭倒立。その後そのパインが頭に落ちたことは言うまでもない。
|
 |
パイナップルハウスでたらふく試食した後、高速使って美ら海水族館へ。
2時間くらいで着いた。
高速の途中激しいゲリラ豪雨に遭って、ホントに前が見えなくなった。
写真はジンベエザメの下での江頭倒立。その後戻る際に膝を強打したのは言うまでもない。 |
 |
これぞ美ら海水族館の売り、ジンベエザメのいる巨大水槽。ド迫力。
友人には是非ここでも江頭倒立して欲しかったんだけど、危険を察知して別行動してた。悔やまれる。 |
 |
マンタの稚魚。
ウィッシュ!
この日を最後に沖縄の友人宅を出るので、最終日は大掃除をした。
夕飯は特性ハンバーグ。超うまかった。 |
 |
3/23 (月)
国際通り〜パイナップルハウス〜那覇空港〜福岡へ
朝8時半に出て、友人を会社まで送っていく。また暫しの別れ。達者で。
吉野家で沖縄限定タコライス牛丼を食べて、お土産を買いに国際通りへ。
笛吹いてる変な客引きの兄ちゃんに捕まって、陽気で面白かったんで笛購入(1000円)。
また姉御肌の変な客引きの姉ちゃんに捕まってアクセサリーの説明受けたけど、こっちはめんどくさかったんでスルー。
沖縄おもろいなー |
 |
15時くらいの飛行機で福岡へ。
ウェットスーツいらない人はまた漫画倉庫に売っていった。
帰ったらやっぱ沖縄に比べると寒いのな。
桜が満開でしたよ。 |