0902 / 0903 text index

090430
社会人1年生。



iida calling
auの新しい携帯電話の宣伝サイト。
携帯から吹き込んだ声がそのまま音楽になっちゃう!ってんでやってみたのが↑
消音に設定してるから、右下のボタンで音量調整したら聴けるよ。

電話したら「ラー」「トゥー」「ルー」の3つの音を録音して、それを音楽にしてくれる。
↑のやつは
めっちゃ高い声でラー♪
めっちゃ低い声でヌー♪
オードリー春日のヘェッ!
で録音してみた。

作った音楽はmp3としてDLできたり、携帯の着メロとしても使えるらしい。
G9」カッコええ!!






あい。
バリバリ働いております。
いやウソ。
まったりぬるっと働いております。
社風なのか「バリバリ仕事やるぜぇ!」ってタイプの人いないんですよ。
ピリピリした空気ゼロ。
すごいラク〜に働いてます。
まだまだ7月までは研修中なんで、たぶんそのせいだけど。
でも全体的にゆったり空気漂ってて落ち着きます。
良かった。会社好きになれて。


以下4月の概要でも。


4/1〜4/14まで研修で東京行ってました。
宿泊先は池尻大橋。
正直不安で仕方なかった。
内定式の時、鬱だったんで見るもの全てがダルく見えてて、
こんなノリの奴らが同期かよ。。。って感じだった。
(日記にも10/1の内定式についてほとんど触れてないはず)

でも研修行ってみて考え大反転!
めっちゃ楽しかった。
同期は40人くらいしかいなくて、ホント高校大学の延長って感じ。
話してみると全然普通のやつばっかで、これなら友達になれるって色んな奴に話しかけた。
たぶん会社側も採用の時に、社風に合った人しか採用しないだろうから
自然と似たような奴が集まってて、波長が合いやすいね。
2週間、関東以外の地域の配属者はホテルに泊まって研修受けてたけど、
ほぼ毎晩飲み会(つっても缶ビールとかで)で、ワイワイ楽しくやってました。



んで4/17からは九州支店に配属。
九州配属は僕ともう一人の長崎男児で、男2人しかいないんで結構寂しい。
7月までの3ヶ月は研修期間で、色んな部署を見て回って商品理解を深めるって感じなんで、大体いつも一緒に行動してる。
とりあえず今の仕事は、商品理解することと、電話番と、掃除くらい。
まー座学やったり、モデルハウス行ったり、現場見たり、事務手伝ったり、そんな感じ。

社会人1年生だけど、率直な感想としては、
学園祭と同じやね。
それぞれ自分の仕事持ってて、手が空いたら他の仕事手伝う感じ。
オフィスもコンパクトで、50人くらいで働いてるんで動きやすい。
会社の販売方針として、
「絶対何としても契約とれ!」じゃなくて、
「きちんと商品説明して、お客さんが良いと思ってくれたら契約をしましょう」
みたいな、やんわりした感じ。
まぁ社会としては甘い考えなのかもしれんけど、その雰囲気がすごい落ち着く。
「信頼関係」を一番大事にしてる会社だから、
寝技の無い、真っ向勝負の紳士として振舞えるんで気が楽。


入社式での社長の挨拶も、社風表してるかなーと思う。

「会社というものは、本来なら『利益のために』会社を経営しないといけないんだけど、
 うちは違う。『社員のために』経営している。
 もちろんお客様第一という根本は変わらないが、そのお客様と接するのは社員。
 質の高い社員あってこそ会社は成り立つ。お客様のアフターケアもあるから、会社を潰すわけにはいかん。そのためにはまず『社員のために』経営せにゃならん。」

このご時世、一番欲しかった言葉をくれた。
この会社でよかったなーって思った。

まぁこーいう会社なんで、住宅メーカーとしてはそんなに業績よくないけど、
お客様との距離がめっちゃ近いんで、家を建てた後も担当営業と仕事抜きの付き合いを続ける人は結構いるらしい。
信頼第一の暖かい会社です。




・・と、若干宣伝っぽくなっちゃったけど、そんなこんなで楽しく忙しくやってます。
接客業なんでGWも休みなしです。GW終わったあとに5連休があります。
まぁ〜〜〜〜
頑張って行こうかね〜〜〜


最近のオススメ動画: 【コマ撮り】オオカミはブタを食べようと思った。
母校出ててワロタwwww




090324
最後の卒業式。
大学の卒業式でした。
WBCの最終戦、日本×韓国があってて、ゆっくり見てたら遅刻した。
製図室入ったら卒業証書授与も終わりかけで爆笑された。

うちの学科は41人しかいなくて、
辞めたり留年したりでストレート卒業はたぶん35人くらい。
んで工学系なのに女子が半分くらいいる珍しい学科なんですが、
まぁ〜〜〜晴れやかなこと。
みんな袴着てて、普段はスッピンで徹夜するあの娘も3割増しで可愛く見える。
んで「一緒に撮ろ〜〜」って女の子から寄ってきてくれて嬉しいのなんのw
ニヤニヤが止まらない。
写真見せろって?
やだよバカ。
もったいないから載せません。

19時くらいからは天神のオシャレレストランで謝恩会。
プロジェクターの使える店で、4年間色々撮った写真を流してた。
修士の卒業謝恩会もやってて、社会人になった人からメッセージビデオがあったりした。
自分も院にいく友達の卒業式にはこーいうの作って送ろうと思った。

謝恩会終わって、公園でワイワイしてたら、泣き出すやつもいたりして
急に悲しくなった。

終わっちゃったなー
学生時代。

あー働きたくねー


090317〜0323
スコン部in沖縄
17日〜23日の7日間、沖縄旅行いってきました。
メンバーは中学時代の同級生、パソコン部ことスコン部メンバー5人。
1人が去年から沖縄で勤めてるんで、そいつの家に泊まって宿泊費を浮かそうという狙い。
全員の予定が合わず、最初の4日間は2人で行動して、
ラスト3日は5人揃って行動って感じ。

非常に濃い1週間で何から話せばいいかって感じ。
とりあえず1日目と2日目は動画でまとめたんでヒマな方どぞー






4/30
やっぱ1日ずつまとめるの面倒なんで
7日間良いとこ取りでまとめてみた。





まぁ概要だけサラッと。

3/17 (火)
12:30 福岡発の飛行機
14:20 那覇着
国際通り〜アメリカンビレッジ〜EMホテルの夜景〜友人宅

まずは友達と僕の2人で沖縄へ。
飛行機に乗り遅れそうでマジ焦った。空港内で呼び出しかかったし。12:30発のに12:28搭乗した。
那覇〜福岡往復で2万2千円。

スカイレンタカーで1週間2万4千円でCUBEを借りて、とりあえず国際通りへ。友達はアメリカ国旗とか買ってた。

写真はアメリカンビレッジのビーチでの江頭倒立。
3/18 (水)
ジャネー洞〜海中道路〜伊計島〜キングタコス〜京都の塔

伊計島メインでプラン組んだ。
写真は伊計島に行く途中にあった海中道路ってとこから見える、変な岩が気になったんで泳いで行った先での江頭倒立。まさに沖縄!

伊計大橋から飛び込みの動画があったので、自分たちも飛び込もうと思って行ったけど・・・
まぁどーなったかは言うまい。
知りたかったら2日目の動画見てね☆

その後信号無視で警察に捕まりーので罰金9000円。散々だった。
3/19 (木)
残波岬〜真栄田岬〜名護〜ゴリラチョップ

この日は海メインのプラン。
写真は残波岬にあった巨大シーサーでの江頭倒立。ここは凶暴なヤギがいて結構楽しめた。

真栄田岬は沖縄本島で一番有名なダイビングスポットで、インストラクター着きで潜りに来てる人がたくさんいた。向こぉ〜〜の方まで見える透明度。顔の真横を泳ぐ魚。皆が沖縄にハマる訳が分かった。

ゴリラチョップは地元の人に教えてもらったダイビングスポットで、綺麗な珊瑚礁が見れた。
3/20 (金)
中城跡〜波の上ビーチ〜琉球ガラス村〜ひめゆりの塔〜大山貝塚

写真は中城跡の廃墟屋上での江頭倒立。いい加減危ない。

中城跡はまさに遺跡って感じで、ついついICOっぽいことやりたくなる。三の郭の城壁上ったしねw
城跡を過ぎるとかつてはチャイナタウンと呼ばれてたかなり広い廃墟郡がある。ワクワクするんで是非頂上まで行って欲しい。写真
頂上の廃墟の裏にはトトロの穴みたいなところがあって、ちょっとした鍾乳洞があった。いい感じ。

友人宅のすぐ近くにある波の上ビーチに少し寄って、ガラス村へ。
ガラス村では色とりどりの琉球ガラスのコップなんかが売ってる。
手作りコップ体験をやってみたけど、言われた通りに息吹き込んでガラス整えるだけで、大して楽しくなかった。

ひめゆりの塔も近かったので寄ってみた。いつもはアメリカ国旗振り回してる友人もここでは自重してた。
20時ごろに友人2人が空港に到着。
これでやっとスコン部全員集合。
空港近くにある漫画倉庫に行って中古のウェットスーツ買って、キングタコス行って、大山貝塚へ。
大山貝塚は沖縄で一番の心霊スポットらしいんで期待していったら、ハブと遭遇した。
霊とかそーいうのじゃなくて危険区域だった。
3/21 (土)
残波岬〜真栄田岬〜やどかりの宿〜琉球村〜砂辺〜うりずん

いよいよ5人揃っての行動!
まずは海コース!
前行って楽しかった残波岬行って、メインの真栄田岬「青の洞窟」!
全員ウェットスーツ+海中ゴーグル+足ヒレを準備して挑む。

洞窟は岬から10分くらい泳いだところにある。←の写真と背景写真が青の洞窟だけど、半端なく綺麗っしょ。
海がちょっと荒れ気味で人も少なかったんでほぼ貸切状態だった。
超気持ちいい〜〜
真栄田岬の近くに「やどかりの宿」っていう手作りのクレーンゲームがある。有野のゲームセンターCXでも紹介されてたらしい。
500円入れたら何度でもプレイできますよってやつなんだけど、お金入れずにガチャガチャしてたら動いちゃって・・・
非常に楽しめました。
琉球村での集合写真。
アメリカの国旗振り回してて訳わかんない状態になってた。
僕はまだ泳ぎ足りなかったんで、この後また砂辺っていうダイビングスポットに行こうってなったけど、着いたら皆ぐったり。泳ぎに行く雰囲気じゃなかったんで渋々諦めた。。
夜は沖縄で有名な居酒屋「うりずん」でワイワイ。
3/22 (日)
首里城〜パイナップルハウス〜美ら海水族館

首里城ではまたバカな友人がアメリカ国旗振り回してたら、入り口で警備員に止められたwバカww
写真は守礼門でアメリカ国旗振り回してるバカ。
てきとーに見て回った後は、行きたかったパイナップルハウスへ。

空港近くにあって、レンタカーの割引券使ったらパイン一個+人数分のパインアイスが貰えてウハウハw
しかも店内の試食コーナーが生パイン食べ放題でそれがめちゃくちゃ美味い!食べ放題!
ずっと食べてた。今書いてたら思い出してヨダレ出てきた・・・

パインチョコやパインちんすこう等パイン商品目白押しの店。

写真はもらったパインを足に挟んでの江頭倒立。その後そのパインが頭に落ちたことは言うまでもない。
パイナップルハウスでたらふく試食した後、高速使って美ら海水族館へ。
2時間くらいで着いた。

高速の途中激しいゲリラ豪雨に遭って、ホントに前が見えなくなった。

写真はジンベエザメの下での江頭倒立。その後戻る際に膝を強打したのは言うまでもない。
これぞ美ら海水族館の売り、ジンベエザメのいる巨大水槽。ド迫力。
友人には是非ここでも江頭倒立して欲しかったんだけど、危険を察知して別行動してた。悔やまれる。
マンタの稚魚。
ウィッシュ!

この日を最後に沖縄の友人宅を出るので、最終日は大掃除をした。
夕飯は特性ハンバーグ。超うまかった。
3/23 (月)
国際通り〜パイナップルハウス〜那覇空港〜福岡へ

朝8時半に出て、友人を会社まで送っていく。また暫しの別れ。達者で。
吉野家で沖縄限定タコライス牛丼を食べて、お土産を買いに国際通りへ。

笛吹いてる変な客引きの兄ちゃんに捕まって、陽気で面白かったんで笛購入(1000円)。
また姉御肌の変な客引きの姉ちゃんに捕まってアクセサリーの説明受けたけど、こっちはめんどくさかったんでスルー。

沖縄おもろいなー
15時くらいの飛行機で福岡へ。
ウェットスーツいらない人はまた漫画倉庫に売っていった。

帰ったらやっぱ沖縄に比べると寒いのな。
桜が満開でしたよ。


いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽しかったね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


正直ここまで楽しめるとは思ってなかった。
割とノープランで行ったんで、また韓国の時みたいにグダグダなるかなーと思ってたけど、
スカイレンタカーで貰ったドライブマップがめっちゃ役に立った。
あれ見て行き先決めてた。

1週間沖縄におったけど、全然足らんね!
もっとたくさん海に行っとくべきやった。
是非また行きたいね。
今度は離島へ。
そしてシュノーケリングではなくダイビングで!





0902 / 0903