0706-0707 / 0708-0709 / 0710- |
text index |
070927
|
しんどい <> 楽しい←せめぎあってる |
|
さー今日は何日だ?
27日ということは24日ぶりの更新だー。
お久しぶり、ついさっき警察にパクられましたitaranです。
尾灯が消えてるからって5000円も罰金払うの意味分からん。ファック!
さて、毎日馬鹿みたいに忙しいです。
前回更新から今まで、2日くらい自分の時間取れたけど(ほとんど寝てた)
それ以外はほぼ毎日大学行って何かしらやってます。土日も。
学祭前なのにこの忙しさは異常。
今日も朝9時から夜9時まで、作業、会議、発声練習と、てんこ盛りでした。
一時期マジでヤバくて鬱入ってました。
忙しい理由は簡単。安請け合いのしすぎってことさ。
去年の夏休みが、3研のためにオールフリーにしたら、ヒマでDS引きこもりしたんで、
今年は有意義に過ごそうと色々やろうとして請け負いすぎた。。
主にGP、学科の展示会の手伝い、3研の諸々の三つ巴でテンヤワンヤしてました。
GPはとりあえず17日で最終入稿まで終わったんで、今は2つか。
まぁそれでもキツキツでやってます。
最近は家帰ったらネットするヒマもなく、疲れ切っててすぐ寝てる。
今日だって早く寝たいけど、皆が寂しい思いしてるだろうと思って、頑張って更新してみたよ。ムネキュンやろ。
ま、とりあえずしばらくは忙しいってことで。
夏休みロクに遊べてねーゎ。
むしろ授業あるほうがラクだから、早く始まれよって感じ。
楽しいからやってるけど、最近はキツさの方が上回ってる感じ。。
どっかでひと休みしたい。。
>恋のメガラバ歌ったら血を吐きましたw
あれは喉痛めるよな。にしても血てwwwwwどんだけシャウトしてんのwwwwwwww
不安なアンチャンあんたなっぺい!マラが氾濫なっぺい!メロメロエロ
プレイガールプレイガール!♪
以下宣伝とか日記とか。
1:1展
僕が所属する環境設計学科の有志でやってる企画。
机の上でやる設計のお勉強じゃなくて、実際に皆で実物を作ってみようっていう展示会。
今これの「1R一戸建て」ってやつの手伝いで毎日大工仕事してる。(これが忙しい。。)
ブログにもちょくちょく写真で登場してる。(緑のツナギのメガネで胸板の薄い奴な。)
10/4-10/6の期間、九大大橋キャンパスの多次元棟で作ったもの展示します。
たぶんお金取らないから、ヒマなら見に来れば?
■あ、3研合宿で高千穂行ったけど、超すごかった!
宮崎県内、どこの店入っても東国原のイラストばっかでゲンナリしてたけど、
うのこの滝と高千穂峡はヤバイ!←写真見れ!
日本にもこんな場所あるんかってビックリした。
残念ながら台風の影響で高千穂峡のボートは乗れなかった。。
いつかまたボートのためだけに来てやる。
■3研の舞台がやばい。ガチでやばい。
去年の舞台頭の人から何も教わってないから、イントレのこと色々聞きたいんだけど
いくらメールしても返事がこない。。
っていうのも、7月くらいに一回話し聞こうとしてメールしてたけど、
予定聞いた時点でメールがめんどくなって放置したのが原因かも。。。
へそ曲げてるのかな。。
周りの企画はもう舞台案仕上げてるのに、うちはまだ全くのゼロ。
本気でヤバイ。
しかも今は展示会の手伝いで忙しくて何もできてない。
ガチでヤバイって。どうしよう。。
自分でイチからやるしかないのか・・・いや、それにしても一回話聞かないとわかんない。。
早く機嫌直してくれ〜・・・。
■2週間前くらいに、PCの外付けハードディスクがトんだ。
中には男の子が生きていくために必要な、あんなものやこんなものが入ってたから
トんだ時は本気で泣きそうになった。
望みをかけて調べてみたら、バッファローの外付けHDDは結構こういう症状起こすみたいで
ここのページと同じ症状だったんで、同じようにTestDiskってやつ使ったあとにFinalDataで調べたら復旧できた。
いくつか復旧にミスってたけど、ほぼ全部回復。
いやー冷や汗かいた。。
■海皇紀の33巻がヤヴァイ。
最近微妙やなって思ってたけど、この巻で一気に色々進んでマジ熱かった。
確実に今一番熱いマンガ。読め。
近況報告こんくらい。
もーちょいしたら大学の授業始まるから、そしたらまた更新できるかも。
明日は「那珂川をイカダで下る」っていう毎年恒例の学祭のPR活動に行きます。
今年はイカダがないので(やる気なくて作ってない)
浮き輪代わりのタイヤ一つ、身一つでプカプカ下ってきます。
とりあえずこれからやらなきゃいけないこと↓
■3研の舞台案
■缶バッジのデザイン×5
■トライの企業ポスターデザイン
■GPの配布
■1:1展の色々
■PC内のウィルス駆除
■婆ちゃんの撮影
いい加減予定表の必要性を感じてきた今日この頃。
|
|
やっと一呼吸置けるんで8/24辺りからの日記更新。もはや後日談。
GPの初稿締め切りが今日でした。
この一週間色々忙しくてほとんど何も出来てなくてマジやばかった。
しかも最近PCの調子がすこぶる悪くて、不意を衝いてフリーズするからマジいらつく。
たぶんウィルス。ノートン先生起動するけどあんま意味無いみたいなんよねー。
まぁなんとかなりました。
レイアウトはやっぱ大事よね。
書いてる内容がいくら良くても、レイアウトがダメだと読む気ならんもん。
逆にレイアウトが良ければ内容薄くても読む気になる。
入稿までまだ1週間あるから色々試してみるかな。
遊び心があって惹かれるページにしたいね。
しんどいけど、やっぱなんだかんだで楽しいからやってけます。
|
|
子供が帰ったあとからは 丸い大きなお月様
小鳥が夢を見る頃は 空にはキラキラ金の星
僕が住んでる町では、小学生が夏休みの今の時期だけ、夕方6時になると公民館から「夕焼けこやけ」の歌が流れます。
カセットから流してるらしく、再生と停止の時に「カチッカチッ」って音が聞こえます。
両面再生にしてるのか、1番が終わるとカチカチ音がなり、また同じ1番がもう一回流れます。
それが微笑ましくて毎回耳をすませて、
「公民館の職員さんが今カチカチしてるんだろーな」とか空想に耽ります。
で、8/31の今日も6時を迎えて、いつものピンポンパンポン♪って音が鳴り、
今年最後になるだろう「夕焼けこやけ」が流れるのだろうと思いきや、
いつもの出だしと違うんです。
ピアノの重々しい低い音が鳴って、その後に流れたのは
恐らく正式っぽい青年合唱隊が歌うカッコイイ「夕焼けこやけ」でした。
・・マジおもろくない?w
なんで夏休み最後の日にリニューアルしたのか、
明日から学校だから心機一転を狙ったのか、
「来年からはこれだぞ」っていう布石なのか。
謎は膨らむばかりですが、
とにかく、職員さんの意味深なチョイスに腹かかえて笑いました。
|
|
>奇跡という言葉は起こすためにある
「奇跡って、起こらないから奇跡って言うんですよ。」
子どもたちの現場を知る、どろんこ保育園の園長さんにインタビューしました。
この保育園は博多の町の真っ只中、キャナルシティの真横にあって、
朝7時から深夜2時までやってるタフな保育園なんですが、
やっぱ色んなこと考えてやってんだなーと目から鱗な話がたくさんありました。
ゲーム、特にポケモンを痛烈批判された。
言い返してやればよかったなーと今は思う。
でも当日はインタビュー2回目だし、前みたいに慣れてる奴が一緒にいなかったから
自分で舵取りしなきゃいけない!って、ガチガチに緊張しててそれどころじゃなかった。。
終わったあとグッタリ疲れたゎ。。苦手やー
懐の深い人で全然緊張する必要なかったんだけどね。
後日写真撮りにもっかい行くから聞いてみよっかな。
|
|
アメリカ行ってた中学の友達が帰ってきたってんで
久々に同窓会したけど、もーカオスだった。
ワサビール一気させられる奴もいたし、一味唐辛子を股間につめこまれて汗ダラダラ流してる奴もいたし、吐いてスッキリして戻ってきたら服に飛び散ってて汚い僕もいたし。
やっぱ適度なタイミングで抜ける術をつけないかんね。
|
|
「Sky Jumboree〜遊び心〜」
男二人で長崎まで行ってきましたよ。
今回はちゃんとスニーカーでな!
稲佐山公園っていう山の上の公園でやってたんだけど、
「車での来場は禁止」とかで駐車できなかったんで、麓に停めて会場まで歩きました。
暑いし急斜面だし死にそうだった。
会場に着いたの1時過ぎで10-FEET見逃した。。。
やっぱ野外ライブはキツイね。
汗がハンパないから頻繁に水分補給せんとぶっ倒れる。
今回後半に人気バンドが集まってて、
ビークル→ピロウズ→クロマニョンズ→エルレ→ケムリって流れだったんで、
どっかで休憩入れたかったんでクロマニョンズは後方で座って見てました。あれも熱かったなー前の方行けばよかった。。
全体的に観客がおとなしめだったんで、難なく真ん中の最前列付近まで近づけました。
エルレもその辺で見てたけど、エルレのライブは客がガラ悪いって聴いてたから
ホルモンみたいについていけないくらい激しいノリかと思ったけど、案外大丈夫だった。
今回エルレに期待してその他はついでみたいなもんだったけど、
ケムリやばいな!
あれが一番激しいノリで一番楽しかった。
やっぱ暗くなると皆テンションが上がるんかな。
アンコールで3回も出てきたのにはビビった。サービス良いな〜
終わった後は二人とも全身ビッショリでクタクタだった。
やっぱライブは楽しいな〜♪
|
|
>レスありがとうございますw こういうブラシがあるんスね! 良いブラシヽ(´ー`)ノ
>deviant artも初めて知りましたよ。ネットは広いなあ……。何にせよ、ありかとうですww
>とりあえず何か作れないか模索してみますぜ。ふふふ。ではでは〜 神野
いえいえ〜
なんか出来たらまたESCTにでも投下してあげてください。
あそこ最近また廃れてるから。。僕もヒマが出来たらなんか作ろうかなー
久々に高校の奴らと飲みました。
「村一番は潰れた」とかいうガセが出回ったけど普通にありました。
なんかいつもより酔っ払ってフラフラと気持ちよかった。
レアチーズケーキ20コは無理っつったじゃん。
その後はいつも通りラウンドワンコース。
ボーリングで「ムーンライトストライクゲーム」が2回とも僕にあたって、2回ともストライク出したのはマジで焦った。
その後はゲーセンでオール。
人が少なくてビーマニし放題だった。トラノイド好きやなーw 「A」が出来るくらい成長したかと思ったけど、まだまだだった。。
|
070822
|
結構web拍手見てるけど、あんまコメントないのな。久々にコメント来てて嬉しかったよ。 |
|
>久々に来たらtextページの背景が激しく自分好みな件w
作り方教えてください(笑。 神野
お久しぶ〜背景超てきとーですよw
このブラシでゴシゴシして、綺麗な色の画像を「比較(明)」で上乗せしただけです。
deviant artは色々役にたちますよ。昔からかなり使ってます。
「DDD」の2巻が出てた。
野球の話ばっか。
野球と言えば甲子園。
4-0で負けてた佐賀北が、8回裏にまさかの満塁ホームランで逆転優勝しましたね。
広凌死ぬほど悔しかったろうな〜
何が驚いたって、今日の晩飯の時の婆ちゃんのテンションにビックリしたよ。
っていうか甲子園よりも今日の雷雨のことで婆ちゃんえらい興奮してた。
「まぁ〜あんた一つだけ音が違ったもん!あれはどっか落ちたばいね!」
いつか婆ちゃんの夕食風景を映像に残したいね。
毎日が微笑ましい。
|
|
人が怒るのって何のためだろうね。
自分の方が正しいと思ってるから、その意見を通すために怒るのか。
それとも、他人が間違った方向に行かないように、正すために怒るのか。
自分のため?他人のため?
んー、、たぶん総じて言えば自分のためなんやろーね。
「他人がこうあって欲しいから怒る」っていうのも、言い換えれば「自分と同じように考えてほしい」っていうことだから、やっぱ根っこにあるのは自分自身のエゴだね。
つかまぁどんな感情・行動も、なんでこんなことしてる、思ってるんだろうって突き詰めると
結局行き着くのは「自分のため」なんだと思う。
前置きが長くなりましたが、
18−19で大学の在籍学科の合宿がありました。
そこで体験したことに今、沸々と怒りを感じております。
普段エゴの部分が少ない自分には珍しいことに。
なんだろ、何かの役に立つかもしれないから忘れない内に書き残しておきます。
「この学科に入って後悔してる」
みたいなことを、学科内の奴らがよく口にしやがる。
うちの学科は全部で41人で、授業も選択以外はほとんどクラス皆一緒に授業を受けて、
学科内で知らない奴はいない、高校の延長線みたいな大学なんです。
そのせいで今回みたいな合宿で、合わない人と無理やり行動させられたりするから、
もっと普通の大学みたいに疎な関係になりたいって。
課題はキツイし講義の内容も無意味やしマジ後悔したって。
なんつーか、確かにその通りなところもあるけど、腹立つ。
GPで影響受けてるのも多々あって、
最近、学生時代を出来うる限り有意義に使っていきたいって思うんよ。
なんつーの、「芸工来て意味なかった」って思って卒業されるのが癪なんよ。
僕自身が今、「芸工に入って良かった」って思えるようになってきてんのに、
そーいう気持ちをちっとも分かってもらえてないのが悔しい。
つーか、「芸工意味無かった」って卒業するより、
「芸工来てよかった!大好きだゼ!!」って思って卒業したほうが絶対イイやん。
芸工生って自主的で、学生だけで本気で楽しい学祭を作ろうとしよるし、
GPとかBUGとか、芸工にしかない素敵なサークルもたくさんあるんよ。
そんなんを全然知らずにシステムとか講義内容とかで自分に合わないからって、
他大学の奴らに「芸工とか大したことねーよ」って言って回られるかもしれないって思うと、
マジで腹立つ。
だからなんつーの、
今現在、「芸工来なきゃよかった」って思ってるなら、
卒業までに「来てよかった」って思えるように最大限努力しろよ!って思う。
表面だけ知って、全部分かったような気になって、
これからずっとそーいう間違った考えでいてほしくない。
エゴだけどね。
たぶんこれは僕が高校時代に失敗してるから、こんなこと思うんだと思う。
高校時代とかホント勉強勉強の毎日で思い出なんてホント一握りしか残ってないの。
16から18歳っていう、人生の黄金時代を無駄にしたなって痛感してるから、
大学時代は色んなことに手出そうって考えたんかな。
まぁ僕も「なんでこんな大学来たんだろ」って考えてた人だけどね。
学祭企画とかGPとかで活動しだしてからは、そんな考えなくなりました。
だから、この楽しさをしらない人は是非知ってもらいたいと思う。
もちろん人それぞれ大学に何を求めて来てるかは違うと思う。
僕は特にこれといった確固な目標もなく大学入ってしまったんで、
サークルなんかですごい満足できてるけど、
ある人は就職のためだったり、ある人は合コンのためだったり、
それぞれやりたいことのために大学に来てると思うんよ。
それぞれきちんと「やりたいこと」を見つけて、それぞれの必要なものを必要な手段で手に入れていって欲しいと思う。
「shouldよりwantを」。やるべきことより、やりたいことをってね。
要は、卒業するときに
「あー、学生時代やりたいことやって満喫したなー。ありがとう我が学び舎!」って、
晴々とした気分で卒業できれば良いと思う。
4年間過ごした大学を、「嫌な記憶の場所」って位置づけしてほしくない。
経験者だから言うぞ。
「マジで後悔する。」
なんだっけ。
えーとだから、
軽々しく「この大学来て後悔した」とか言うな!
底が知れるぞ!
そー言うんなら後悔しないように何か行動しろよ!!
自分が興味があって、楽しめそうなことなら、どんどんやった方がいいと思う。
っていうのを合宿終わって帰ってる時に、原付運転しながら考えてた。
本来こーいうのはmixiとか、大学の奴らが見てる場で書くべきことだけど、
大学での僕のキャラと余りに違いすぎるんで却下。
なんか吐露するだけで満足できたから別いいや。
今度また「後悔した」的なこと言ってたら、覚えてる限りこの内容言ってやろ。
あくまで空気読みながら、臨機応変に。
・・とかなんとか偉そうなこと言ってやがるけど、実際、僕がこんなこと言える人間かと。
まぁでもとりあえず今の気持ちを吐き出しとく。
自分の今のモヤモヤを晴らすために。
将来この日記読み返して、
「ハッ!馬鹿が分かった気になって語ってやがる!」って思うために。
|
|
GPで本格的に動き出しました。
九大のユーザーサイエンス機構「子供プロジェクト」ってとこの責任者、
目黒さんのインタビューしてきました。
GP関係者はこんなとこ見てないだろうからバラすけど、
(バラしちゃいけないってことないだろうけど、芸工の皆何かと隠したがる癖がある)
今回の特集が「子供」で、
ちょうどこの時期アクロスであってた「子供とともにデザイン展」てのが(もう終わったけど)
「子供プロジェクト」が企画してたんで、
今回この企画をどうしてやろうと思ったのか〜とか
子供を専門的に研究してる機関がどんなことしてるのか〜とかを聞いてきました。
元々は酒井さんっていう女性写真家さんのインタビュー記事にするつもりだったけど、
午前中にインタビューしたら、午後4:30から責任者の目黒さんが応じてくれるってんで
急遽そっちに切り替え。
質問事項とか質問の流れとか考えてたけど
インタビューとか初めてでマジ緊張した。
でも、いざ始まってみると、
もー話すこと話すこと。このおっちゃん一人でずっと話すんです。
一つ質問したら20分くらいは一人で話してて、
15個くらい質問する予定だったけど、なんか質問する前に全部自分で言っちゃうんで
結局5コくらいしか質問しませんでした。
彼の話によると、人間誰しも「子供」な部分を持ってて、
デザインなんかしていく時に使うのがこの「子供性」の部分の瑞々しい感性なんだとか。
だから子供時代に蓄えたものってのは大事で、
そういう、子供たちの糧になるキッカケを作ってるんだとか、確かそんな感じ。
話が二転三転するんでまだ上手く掴みきれてないけど、
大体そんな感じのことを言ってたと思う。
僕も子供っぽい部分を大事にしてるんで(単に大人になりたくないだけかも)
多々共感できる部分があり、非常に興味深かった。
これから今回のインタビューのテープを文章に起こし、
取捨選択しながら紙面デザインしていきたいと思います。
結構おもしろいし、ためになる記事になると思う。GP知ってる方はお楽しみに!
締め切りは9/3!
それまでにもう一個取材しなきゃいけない!
ひぃぃぃ〜〜〜〜
頑張らんば!
参考
子供プロジェクト ←誕生の背景とか興味引かれるよ
|
|
夜、春日公園の噴水に来てみた。
噴水周辺は街頭が消えてて真っ暗だった。
噴水の縁のとこにゴロッと仰向けになってみると、
周りが暗く、木も何もないから、寝っ転がると星空しか見えない。
圧倒的だった。
視界全てが星空。
周りには夏の虫の音。
なびく夜風。
薫る草。
やばい。
最っっっ高に気持ちいい!
これに+酒もあれば5感フル活用できたな。
しかもちょうどペルセウス流星群?の時期で
2時間くらいで大きな流れ星5個くらい見ました。
あんなデカイの、中1の宿泊研修以来初めて。
きちんと視認できないけど、小さい流れ星らしきものなら大量ハケーン。
たぶん空気が澄んでる山の上とかだったら、もっときちんと見えるんだろうな。
ダベリながら2時間くらい星空見てました。
こんな近場にこんな良いスポットがあるとは!
ものすごい開放感。
世界ってデケー!
これで横にいるのが女の子だったら完璧なのに・・・
|
|
東福岡が逆転劇で甲子園一回戦を突破しました。
高校時代はあんま良い思い出がないけど、
勝ち進んでくれるとやっぱ嬉しいね。
でも次は駒大苫小牧に勝った広凌なんよね、、
奇跡の逆転劇を信じとるよ。
8/16
東福岡-広凌戦、婆ちゃん曰く、
「コテンコテンに負けた〜
なんか東のピッチャーがモサぁモサしてからくさ、ボッコンボッコン打たれるっちゃもん」
ボロクソでした。残念!
|
|
|
|
21才うぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぇぇぇぇぇぇぇぇぁああああああああああああああああウィ。
|
|
↓引っ越したわけじゃないよ。
暗喩です。
|
|
ドアが開いた。
やっぱね、腐ることも大事よ。
考える時間ができる。
とりあえず新しい部屋に、
溜め込んでた色んな荷物を入れていくべか。
ごちゃごちゃしてるこの部屋も少しは綺麗に定まるやろ。
イワク付きの危ない部屋かもしれないけど
それだって住んでみないと分かんないしね。
|
|
テストも終わって夏休みに入りました。
とりあえず日記の背景変えてみました。
割と綺麗な背景だけど書いてる内容は陰鬱です。
せめて背景だけでも爽やかさ匂わせたいやん。
夏は相変わらず予定ゼロです。
ヒマです。
毎年夏休みはヒマで死にそうになります。
でも「予定」って嫌い。
かといって突然連れ去られるのもイラつく
暑いから外に出たくない
家でダラダラしてます
でも今年の夏はGPがあるし3研もあるから案外忙しいかも
めんどくせー
ちょ、
しばらくチャージさせて。
|
|
8月ですね。
日記毎日書こうかと思ったけどだりー
あー
めんdくせー
|
0706-0707 / 0708-0709 / 0710-
|