0712 / 0801 / 0802 text index

080130
ばかっぽー
あーやべー

明日は遂にスマブラ発売日!!
結局予約できなかったから明日朝9時半くらいに店に並ぶよ。
んでスマブラ買った後は、その足で模型作りのバイト行って、終わったら帰ってメシ食って、22時までに準備して博多駅行って、2/2まで芸北でスノボしてきます。

っておい!
ばかっぽーかよwwwwwwもーやばいっすwwwwwwwwwwwwうわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ♪

080127
KAN-KERI2007(仮)
最近始めた模型作りのバイトをしていると急遽友達からメール。
「今夜カンケリやります!!やりたい奴は返信!!」
いきなりすぎwwww
まぁもちろん参加ですがね。

ってことで雨で流れたカンケリ2007のリベンジカンケリをやりました。
やっぱいきなりだったんで集まりが悪く、
皆のバイトが上がる2時くらいからの開始に。8人集まった。皆ヒマね。

AM2:00
カンケリ会議中。
突然の召集にも関わらず、ほぼ全員が全身黒で揃えてやる気充分。


とりあえず思い出すために1回やってみようってゲームで、
階段から飛び降りようとして早速転倒。膝から血だらだら流れやがる。。
しょっぱなから何やってんだか。。。構わず続ける。
皆去年のルールを忘れてて、
やってみてはアレが違うコレが不利だとイチャモン付けまくり。
ルール関係で多少グダグダしたけど、やっぱ楽しいね!
今回は照明が修理中で作業灯しかついてなくて、かなり暗い中やってたんで
名前のミスコールが多発。
しかも踏む時に缶を倒したらプリズンしたことにならないので、鬼は細心の注意を払いながらソフトタッチで缶をプッシュしなければいけません。
一回ミスって僕が缶を倒してしまった時は超バッシング喰らった。。

終盤、最下位争いに僕も入っててかなりヤバかったけど、
太陽が味方してくれてランナーの顔が丸分かりになり、なんとかオールプリズンすることが出来て罰ゲームは逃れられました。

皆、寒さと筋肉痛に耐えながら朝方7時半までやってました。
なにやってんだろーね。
もう21歳ですよ僕らw
両ふとももが3回くらいツったよ。。


罰ゲームは「テスト期間中に最下位の2人が皆の前でAVを交換する」に決まった!
プチ罰ゲームで「ソフトオンデマンドに就活エントリーシートを出す」ってのも楽しみ!
いつまでたっても馬鹿やな〜


080125
頑張った〜
1/25に最後の設計課題のプレゼンがやっとこさ終わりました。
20日の時点ではどーなることかと思ったけど、人間覚悟決めてやれば出来るもんです。
この一週間で「無」から「有」を作り出さなきゃいけなくて。まぁいつものことですが。
今回は「学校」ってことで規模が嫌になるほどデカくてキツかった〜
でも僕にしてはめずらしく、「やってやろうか」って気になってて、
僕なりに1週間精一杯頑張りました。
割と良い模型が出来たんで写真いっぱい撮った。

全体像。
「自然と一体」みたいのを目指してたんで、温かみがあるダンボールとボール紙でほとんど作った。
谷間を作りたかったんでダンボール10枚くらい重ねて山を作った。
横から見た図。
一般道路から見るとこんな感じに見える予定。
ちょっと凹んでるとこは川が流れる予定。
かなり重ねた山の上からは滝が流れる予定。
温泉+図書館+食事処のコラボ。やりたいこと詰め込んだ。もはや学校じゃねーw


でも教授が現代風な建物好きな教授だったんで全く評価されず。
「全然子どものこと考えてないよね〜」
ボロクソ言われまくりだけど、きっとこれはプレッシャー面接と一緒でどこまで反論出来るかを試しているんだ!と、精一杯反論したけど、言えば言うほど印象悪くなってるよーな気がしてきたんで諦めて引っ込んだ。
去り際、「君はこの単位とる気あるの?」と教授から。

YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

とりあえず「あります!」と元気一杯答えたけど大丈夫かなぁ。。


プレゼン終わった後は友達と4人で前々から気になってたジョイフル飲みを決行。
ビールジョッキが350円!軟骨から揚げが199円などなど恐ろしいくらいお得!
ビール2杯+アラカルト全品+雑炊2種+ピザ+ラザニア頼んで、
テーブルの上はテンヤワンヤ。店員もテンヤワンヤw
これだけ飲んで食って一人2200円でした。ガバ安い。
皆徹夜明けで腹一杯なったらガクンガクンしだしたんで、早めに切り上げて帰りました。
楽しかった〜
やっと設計課題から開放されたゎ〜
メガネ姿やっと見た!バレンタインの計画練ってたらしい!うっはー

080120
転がる岩、君に朝が降る
>六星戦術ですけど、あそこ2008年は間違ってますよ。
>オレ金星人+ですけど、調べてみたら水星人+でした。因みに金星人+は大殺界終わってて今年は立花です。
>以上。itaranさんの一ファンでした。

おぉそーなん?そーよね!だって今んとこめっちゃ良い感じやもん!
よかった〜。誰か分からんけどありがとう!胸がすっとした!1/2の日記訂正しとくよ。



課題が嫌で嫌でネットに逃避してたら、アジカンが2/6に新曲出すらしいことを知った。
「転がる岩、君に朝が降る」
ニコ動で速攻調べてPV見た。


もーーーー

むっちゃくちゃ イイッ(゚∀゚)!!!!

よ!マジで。

最初はまたスローナンバーかよーって、激しい曲好きの僕はゲンナリしたけど、
不思議と聴き終わった後もメロディが耳に残ってて、
気になって何回か聴いてる内にめっちゃ好きになった。
ギターの泣きメロがががががヤバイいいいいいいぃぃぃぃぃ。

もう、とりあえず聴いてくれ。
ニコ動verはこちらから。こっちのが音質良いから垢持ってる方はこっちをどぞ。





やばくね??世界広がりまくりんぐwwwwww
うゎ〜胸がキュンキュンする。これは恋!?
ここまで好きになれた曲久しぶりやん。
この感じは大学1年の頃聴いてた藍坊主のスプーン以来やね。

アジカンのスローテンポもいいね。
結構飛ばしがちな「或る町の群青」と「十二進法の夕景」を今聴きなおしてます。
惚れ直した。


しかも3/5には新しいアルバム「ワールドワールドワールド」が発売だってぇ!?
前評判ではかなりの良版らしい。
アフターダークに転がる岩に或る町の群青にライブで聴いたライカも良かったしうっはー
これは久々にCD買おうかな!


おまけ
(ニコ動)サイレン(ピアノカバー) 結構良い。


080119
ある晴れた昼下がり
スマブラ、発売日延期・・・orz
うゎマジかよ。。てか告知遅ぇっての。1週間遅れ程度で済むかな〜??


今日は昼12時頃に課題の資料を探しに市民図書館に来た。
温泉宿や京都の寺の風景などの資料が見つかり大満足。
机に座ってまったり資料見て、ふと窓の外を見た。
小4くらいの頃に基地を作ってた山が、「みんなの冒険遊び場」とかいって柵で囲われてしまってた。町は変わっていくね。

近くの木の枝に鳥が2羽とまった。
あんな速さで飛んでて、急停止して細い枝の上にとまれるとかすげーなー瞬間動体視力とか発達してんだろーなー飛びてーなー
とか考えてた。
でも実際自分が鳥になったとしたら、どうだろう。
飛ぶのは確かに超気持ちいだろうけど、毎日えさを探して飛び回らないといけない。
飛び回ったところでえさは見つからないかもしれない。
冬になればそのえさも少なくなる。
人間が親切心とか思って撒いてるえさにイラつきながらも、それにがっつかないと生きていけない。
きっと大変だろう。
よく歌なんかでは鳥は自由の象徴みたいに歌われるけど、
そんなの人間の勝手な思い込みでしかない。
あいつらは日々生きるために超必死なんだ。
・・そう考えてみると、人間は恵まれてる。
仕事はやったぶんだけお金が貰えるし、食べ物もその分食べられる。
鳥の目標である「生き抜くこと」の条件は簡単に満たして、
その上「幸せ」の追求まで許されてる。
恵まれてる。
日々生きるために飛び回るしかない鳥に比べ、
人間は自分がやりたい仕事を選ぶことが出来る。
寒空の下で震えることもなく、布団にくるまってぬくぬく眠ることが出来る。
ありがたい。
ありがたいなーって、窓の外見ながら一人しみじみと思った。


なんか温かい気持ちで満たされた昼下がり。

「うろたえてるひろのはー
 なんか可愛くてー
 大丈夫。」
かの人や月 3巻より)(←かなりのオススメ漫画。最近読み返してまたハマった。)

そんな気持ち。
こーいう気持ちを共有できたら素敵だろーなーとか思ってたら、なんか幸せで満たされてる午後の昼下がり。いつか一緒に温泉行けたらいいなー
さーて課題するかー


080114
くそ
>グリーンランドに三井はつかないYO!
ホントやん!三井倒産したんか?結構廃れとるよねあそこ。

スマブラにピクミン&オリマー参戦!!こりゃうちで徹夜スマブラ大会やるしかねぇ( ・∀・)
どぅおぉぉぉぉぉぉぉい!!!!
みwwwwwwwwなwwwwwwwwwwwぎwwwwwwwwwっwwwwwwwwてwwwwwwwwwwきwwwwwwwwたwwwwwwwwwぜwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しみー楽しみーでも発売日の次の日プレゼンー死ぬぅぅぅぅ


大学始まりました。相変わらずダラダラやってます。腐っとる。
DSのルーンファクトリー2が期待を裏切るクソゲーで速攻放置。
DSソフトが何やってもつまらんくなってしまって、またゲーム離れの時期が到来した。
課題の逃避で、ヤフオクで手ごろな服&靴を探すのにハマる。が、すぐ飽きる。
代わりに夏から放置してたWiiのゼルダをやっとこさクリア。
てかすごいねゼルダ。グラフィック超綺麗。
岩肌の影がマジですごい。リアルすぎ。探検心そそる。行ってみたい。
久々にゲームで熱くなれた。
部屋のテレビがでかくなって画質も上がってるから本当グラフィックが映える。
ICOとワンダとマリオギャラクシーとスマブラを購入予定。いつか。ヒマが出来たら。スマブラは発売日に買うけどな。

と、一通りクリアしてしまってやることなくなってしまったー。
明日からどー過ごそう。
この「余った時間」を課題に費やせればいいのに。出来ない子。
バイトしよっかなー
いや就活せな。
くそ。


080106
やーだー
楽しかった冬休みも今日で最後。
明日からまた大学かぁ〜だりぃ・・・・

synonymさんとこのイベント、「sabimakuri2007」が公開されてます。
個人的にはSfrontさんのが一番好き。あーいう●で魅せる作品作ってみたい。
つっても最近ホント創作意欲湧かねー

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
遊びたりねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
早く春休みなれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


080104
いろいろいろ
朝9時から友達と待ち合わせて大宰府に初詣。
のはずだったけど、友達が電車ん中で寝過ごして結局10時からに。
3が日も過ぎたのに朝からめっちゃ人だらけ。
初めて知ったけど、カップルで大宰府に行ったら別れるらしいよ!
あのデカイ橋を2人で渡ったらいかんって。振り向いてもいかんらしい。
調べたら確かに有名みたいね。
でも「行ったら別れるスポット」に三井グリーンランドやスペースワールド、果てにはディズニーランドまであった。
アホかwwどこにも行けねーwwww
いい時間になったんで宮内のうどん屋に入ってメシ。

その後、近くにあった「光明禅寺」ってとこにも行ってみた。
そんなに離れてないのに、天満宮と違って全然人がいなくて、ものすごく静かだった。
裏庭は枯山水の庭で、カメラマンらしき人が写真撮ってた。
誰もいないせいか、空気もちょっと冷ややかで、どことなく荘厳な感じだった。隠れた名所。


昼からはまた別の友達と天神〜キャナルで初売りを漁りに繰り出す。
キャナルに行ってみると、お笑い芸人の「ぼれろ」って奴らが来てた。
コンバットって番組に出てる若手芸人らしい。ネタはそこそこおもろかった。
全然知らなかったけど、一部ファンはいるみたいだった。
初売りは色々見て回ったけど、結局無印で一着買っただけだった。
どーも古着と比較してしまって新品買うの億劫になってしまう。


家帰ってまったりしてたら、また別の友達から連絡があって、「ワンダ返せ」と。
そーだった。ワンダと巨像返しに行くつってたっけ。
寒いんで車で行った。
小学校の同級生で、久々に会ったんで色々話してたら、「どっか行こうぜ」って流れに。
夜景が綺麗と有名な「若杉山」に向かうことに。
迷いながらも1時間くらいでなんとか到着。
確かに綺麗。やばい。視界が超広い。
しかも星もめっちゃ綺麗。
こいつぁ使える!覚えとこう。
ただクソ寒い。流石1月。
30分もしない内に車ん中入ってもう戻ることに。
来るとしたら夏だね。


って感じ。
初詣行って初売り行って夜景見に行って、なんか忙しい一日だった。


080103
洞窟アゲイン
新年早々行ってきましたよ洞窟へ!!
今回も前回同様、うっちゃんと2人で行きました。
またしても出口まではたどり着けず仕舞いだったよ。。くそぉ!
まぁでも生きて帰ってこれたんで良し!
とにっかく疲れた。。。



1/3 曇り
朝8時に家を出て水無鍾乳洞へと向かう。
前回行った時に危なさは承知してたんで、事前に親に
「5時までに連絡なかったら水無鍾乳洞に捜索隊を呼んでくれ」って頼んでおきました。
これで万が一何かあっても大丈夫。

鍾乳洞は山奥にあるけど雪のため車で進めず、山道途中に駐車してそこからは歩くことに。
めちゃくちゃ寒い。行きはいいけど帰りがヤバそう。。
ガクガク(((( ;゜Д゜)))ブルブル
10分くらい歩いて、鍾乳洞の入り口に着いたのは10時くらい。

今日は時間に余裕があるから存分に楽しめる!
前回は道に迷って12時半くらいに着いた。
今回は新しい懐中電灯と電池の予備、そしてタオルをひざに巻いての完全装備!
入り口付近に着替えとかを隠して、いざ行かん!



鍾乳洞内は年内通して10℃くらいなので、中に入ってしまえば寒くない。
前回同様、先頭はうっちゃん。
やっぱ一度通ってると進み方が全然違うね。
どの道をどーいう体勢で進めばいいか分かってるから、前回あれだけ苦労した道もスイスイ進む。
30分くらいであっけなく前回引き換えした「静江」地点に到着。(目印の落書き)
静江からいくつか道が別れてて、前回はここら辺をグルグル回ってたけど、
注意して探してみると、分かりにくい場所に前回通ってない新ルートを発見!
さぁ勝負はこっからだ!


未知のルートを進むと水の音が聞こえてきて、結構広い場所に出た。
5〜6mくらいの結構高い崖みたいな岩があって、そこを登るのが正規ルートっぽかった。
ロッククライミング!望むところだ!!

って、

・・・・あれ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・右ポケットに入れてた携帯が


・・・・・・・ない。



ナイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!




高2から使ってる古いやつだったんで、そんなに惜しくはなかったんだけど、
時期がマズすぎ。
次の日、初詣行ったり初売り行ったりで絶対使うしなぁ。まずい。。。。マズイ!!
ちょっと戻って探すことに。。
でも静江まで戻ったけど見つからないんで諦めることに。。ハァ・・・



気を取り直して進む!無駄にタイムロスしちまった!
さっきの崖を登って少しすると、遂に滝まで辿り着いた!すげぇ!

滝壺があるような大きな滝じゃなかったけど、真っ暗な洞窟内にある滝は異様で、かなりテンション上がった!
光が届かなくて写真には写ってないね。。
ちょっと休憩して、近くに「正規出口→」という落書きとともにロープが垂れてたので、もーちょっとだと思って登る!
このとき時間確認して、確か12:30くらいだった。


ロープを登ってからしばらくは立って歩けるくらいの楽な道が続いたけど、
途中から異様に道が狭くなって、声の反響もなくなってきてすごい不安だった。
でもしばらく行くと、かなり広いホールみたいな場所に出た。




高さも広さも今までのホールとは桁違い。
後で分かったけど、ここは「涼気支洞」ってとこで行き止まりなんだけど、
洞窟内の僕たちはそんなことも知らず、きっと出口付近の大空洞だ!って大喜び。



こっから先は前回の日記後半のデジャヴ。
ホール内は縦も横もかなり広くて道も枝分かれしてて、行こうと思えばいくらでもルートが見つけられる。
んでそのほとんどが行き止まりか、滝に戻る道だったりで2人とも無口に。
手分けして探そうって別行動もしたけど、懐中電灯落としたり道に迷ったりで、やっぱ一緒にいないと危ないし心細いってんで別行動はナシに。
たぶん2時間くらい色々回ったけど正規ルートが見つからなくて、
お互いお腹が減って体力も底を付いてきたんで、諦めて戻ることに。くそぉっ!!


コウモリがきもすぎる・・・


この帰りの道が本当にやばかった。。
道は携帯探しに行ったりでもう2往復はしてるんで覚えてたけど、
洞窟に入って4〜5時間、鍛えてるうっちゃんはともかく、僕はもう体力の限界でフラフラ。。
疲れで足は震えだすし、色んなとこがツりだすし、滑ってこけてひざ打つし、何より身体が濡れて寒くてしかたない。。
最後の方はひぃひぃ言いながら身体を引きずって進んでた。。
2人で
「脱出したらラーメン食べよう!替え玉も!!温泉にも入ろう!!!!」
って希望を言い合いながら、なんとか気力を振り絞って進んでた。。
戻る途中で携帯を発見!
入口から20分くらいの、かなり初期に落としてた模様。。馬鹿!でもよかったぁ。。


1/3 16:00

無事
脱出
!!


マジでフラフラ。。
今回は前回ほど命の危険は感じなかったけど、とにかくキツくて泣きそうだった。
とりあえず記念写真撮影して(写真3)、ドロドロの服を着替えて速攻戻る。
指先と足先が冷たすぎてヤバイ。。
車まで辿り着いた時の安堵感ったらもう・・!
暖房をフルで入れて、すぐに近くのコンビニ行ってカップラーメン食べました。
そして那珂川町の温泉につかって生を実感。
はぁぁぁ生きててよかったぁぁぁ〜・・・・・・(´∀`)



結局攻略は出来なかったけど、もう行きたくない。。。
帰って寝るとき、海に行った日に波の錯覚があるように、あるいはぷよぷよの後に連鎖を考えて眠れないように、
洞窟を進む風景が頭に浮かんでなかなか寝付けませんでした。。
とにかく疲れた。。
次行くとしたら春になってから、今度は出口から入ってみるよ。




080102
あけおめことよろくちかずです
新年あけましたおめでとうございます。
今年も「そこそこなもの」を目指して頑張っていきたいと思います。
てきとーに

でもなんか色々てきとーには出来なくなってきてる。
割と焦りはするけど、まだなんとかなるって思ってる自分がいる。
・・・・・・・・・・・・・・・
っとぉ!!
割と最近楽しくなってきてるのに、こんなん書いてたらまた鬱入っちゃうじゃナイ!
危ない危ない。
まぁなんとかなるよ!大丈夫!!(考えるの放棄!今は!)



さて、なんとなく六星戦術をしてみたけど、
自分が考えてた自分とあまりに違う結果が出たんで忘れることに。
そりゃ所々は当たってるけど大元の部分が違う気がする。
てか僕とか意思弱くてすぐ信じてしまうから、あーいうのは見ない方がいいね。
「ここは違うだろ」ってとこでも「ホントはそーなのかも」って思い込んで
本当の自分を見失いがち。
人の多様さはあんな6種類でカテゴライズ出来るもんじゃないよ。

ホントあーいうの見るとすぐ言い訳に使ってしまうからいかん。
「だって自分は金星人+やもん〜」とか。そんなんで開き直ってしまいそう。
「血液型占い」が最たるもんやね。
「だってB型やもん。」で全て片付いてしまう。解決する努力を放棄してしまう。

うん、いかんわ!
占いいかん!
捉われる!
占い好きやけど、良い部分だけ見たいゎ〜

あっ!

あーくそ!!
マジ見らんどきゃよかった!!





H20年、金星人+は大殺界らしい!!!!





嫌になって初めの方しか読んでないけど、不吉なこと書かれてた。



数子FUCK!!!!!!!!!











強く生きます。

080120
↑に載せたサイトが間違ってたらしくて、金星人+は今年大殺界を抜けて立花らしい。
やったね!お騒がせしますた。


0712 / 0801 / 0802